スタジオ概要

challenge
radio!
番組を
聴く
番組を
持つ
フリーのラジオパーソナリティーのためのラジオ局 らじきゃす
Tweet

らじきゃすスタジオのサービス

新型コロナウィルスの対応について

らじきゃす収録施設については、緊急事態宣言解除以後、通常営業させていただいておりますが、県境をまたいでご来社される方におきましては、ご注意いただくか、国、自治体の注意喚起をご参照ください。
また、弊社では、ガラスのパーテーションをPAとの間に設置させていただいておりますので、トークの際はマスクを外して行っていただいて構いません。
収録後はできる限りマスクを装着してください。
マイク、ヘッドフォンは使用後、アルコール消毒をしておりますが、とりわけヘッドフォンにおいてはご自身のヘッドフォンまたはイヤホンをご持参いただくとご安心いただけると思います。

...

ラジオ局運営

インターネットラジオ局らじきゃすの運営

らじきゃす詳細
...

FMラジオ番組制作

FMラジオ、ネット配信番組の制作。

FMラジオ番組制作
...

音声商材制作

音声商材を制作。ダウンロード販売をサポート。

音声商材制作
...

コンサルティング

ラジオ番組運営、パーソナリティーのアドバイス・相談

準備中

らじきゃすの詳細

運営はどこが行っていますか?

神奈川県厚木市の株式会社企画室創希が運営しています。 会社とは言え、代表が一人で運営している小さな会社です。
主に個人、企業、NPO法人のプロモーションを行っている会社です。 MC、司会、ミュージシャンでもある経験を活かして番組演出をご提案させていただいています。

らじきゃすの目的は何ですか?

ラジオパーソナリティになれますか?

ラジオと一言で言ってもインターネットラジオ、コミュニティFM、キー局と大きな枠組みで分けて3つ。 それぞれの特徴とステップアップの方法の記事。 ラジオパーソナリティになる方法をご参照ください。

らじきゃすに参加したいのですがどうしたらよいでしょうか?

お試し収録にお気軽にお越しください。 ご自身の自己紹介を収録してみる。局長ラジオにゲストとして参加してみる。 目的はなんでもOKです。

らじきゃす 局長:小塚佳

rm2682-8870-13120069b1

本名は「剣」ですが、通称で「佳」を使っています。領収書や契約書などは本名になります。 通称を使用する理由:本名がウェポン(武器)であることに違和感があります。響きも男性的過ぎることに個人的にフィット感がなく現在は佳を使用しています。

運営会社

このページのトップに戻る

©株式会社企画室創希